オレは人に飲みに誘われるのが嫌いだ。
別にそいつと飲みたくないってわけじゃなくて、人に任せると段取りが悪いことが多いからイヤなのだ。
ということで、当たり前のようで出来てる人が非常に少ない「人を飲みに誘うとき注意すること」を今日は書く。
ちなみに、デートとか会社の飲み会も、気を付けることは大体同じだ。
スポンサーリンク
誘ったほうが最後まで一人でやれ!
たまに自分から誘っておいて、
「店どうしようか?」
なんて連絡してくる奴がいる。
「知るか!お前が決めろ!」と心の中で思いつつ、「○○は安いし美味しいし静かだからいいんじゃない?」なんて返信してやると、
「オレその店知らないけど、混んでるかなぁ?
予約もお願いしていい?」
などど、平然とぬかしやがる。
「お前がオレを誘ったんだよなぁ?
つまり、お前が飲みたいんだよなぁ?
オレはそれに付き合ってやる立場だろう?
違うか?
なのに、なんでオレのほうが、お前のために色々やらなきゃいけないんだ?
ふざけんな!」
誇張して書いたが本音は似たり寄ったりなので、「次からこいつの誘いは断ろう」ってなる。
ということで、人を誘ったらまず気を付けるのは、
「最後まで、自分”一人”でやる」
意識を持つってことだ。
食べ物の好き嫌いが激しい人もいるから、そういうときは店決める前にマメに連絡取らなきゃいけないかもしれない。
店決めるのが好きな人がいれば、そいつに任せた方がいいかもしれない。
でも、それはあくまで例外。
基本的には、自分一人で決めろ。
自分がやりたくて言い出したのだから、最後まで自分でやる。
当たり前の話だ。
店の予約は必須!
次。
とりあえず、店は決めた。
よし、終わり!…なわけない。
決めただけじゃダメ、予約しておけ。
大して混んでない店でも、突然その日その時間だけ混むことがないとは言えない。
いざ飲もうってときに30分待つとかテンション落ちるし、てきとうに入った近くの店が汚い・まずい・高いだったら最悪だ。
たまに、土曜の夜の新宿など、どの店も入れない可能性が高いときに予約もしてない奴がいるが、マジありえねーぞ!
友だち同士ならまだしも、空いてる店がなくてウロウロするなんてデートでやったら、絶対に二度目はない!
オレは若かりし日に3回ぐらいやっちゃったから良く分かる!
とにかく、予約しろ!
待ち合わせ連絡の注意点
店も決めたし予約した。
あとはみんなに連絡するだけだ。
だがここで詰めが甘い奴がいるんだ…。
例えば、
「新宿駅19時で!」
…って、新宿駅のどこ行きゃいいんだ?
新宿は駅だけでも広い!
サザンテラス口と東口じゃぁ、かなりの距離がある!
「新宿のアルタ前19時集合!」ぐらいまでは書け!
…いやアルタ前は激混みだから、「新宿のアルタの隣の三井住友銀行前に19時集合で!」まで書ければ完璧だ!
なに?
行ったことない場所だったら分からねーじゃねーか…って?
そのときは、「オレも行ったことないから詳しい待ち合わせ場所は当日連絡する」とか言っといて、当日はちょっと先に着くようにして、
「〇〇改札出たところにいるね!
改札一つしかないから分かるはず!」
とかやるんだよ!
あと、もう一つ。
店に集合するときは、「だれの名前で予約したか?」もちゃんと書くように。
店行って予約者の名前が分からなかったら、店員も案内できないからな。
「いやいや、そんなの分かるでしょ?」…じゃねー!
LINEの登録があだ名で入ってて、名字を忘れてる可能性がある!
合コンでつい先日知ったばっかりじゃぁ、下の名前しか知らないかもしれない!
会社の飲みだったら、会社名なのか個人名なのか分からない!
さらに、コースで予約してあるなら、飲み放題かとか、値段とか、時間もあらかじめ言っておいたほうがいいな。
まぁ言い出すとキリがないから、この辺にしておくか。
なんか当たり前のことを細かく長々言ってるようだが、当たり前のことが出来てない人が非常に多いと感じるので書いてみた。
機会があれば、誘われた側の注意点についても記事にしようと思う。
以上。
★★★
先日オープンした、婚活口コミサイト「KONKATSU WORLD」に、いい感じで投稿が集まってきた!
ぜひ見て、よかったら投稿もしてくれ!
ご意見ご感想などあれば、お気軽に oresama228@gmail.com までよろしく!
★★★
オレ様のオススメ本 ※今のところ婚活関連本多し。随時、更新中!
胡散くさいが実はオレが一番伝えたい、「唱えれば夢は叶う」についての記事