先日、高尾山に登ってきた。
登山に限らず、つい最近まで運動全般嫌いだったのだが、、、まぁその辺の説明は最後にしよう。
スポンサーリンク
登山コースに気を付けろ
高尾山と言えば、都内では一番身近な山ではなかろうか。
とりあえず、ウチから山の最寄り駅である「高尾山口駅」までは一時間ちょっとぐらい。
ちなみに駅は最近改装したようで、とてもキレイ。
ちょっと混んでるが…。
高尾山に登るコースがいくつかあるので、まずはそれを決める。
駅前にコースの説明が書かれた看板もある。
最もメジャーな「1号路」はぶっちゃけ「ただの舗装された坂道」が延々続くのでオススメしない。
あれは山じゃない。
2~4号路も途中まで1号路なので、やめとこう。
選ぶなら「6号路」か「稲荷山コース」だ。
(5号路は山頂に着いてからのコースなのでここでは考慮しない。
今回は稲荷山コースを選んだ。
いやいや、意外にきつい…
「高尾山なんてヒールで登れる」
という人もいるが、結構きつい。
ヒールはやめとこう。
山らしく急な階段が続いたり、、
途中は坂を上がったり下がったり、、、、
見晴らしのいい休憩所もある。
せっかちすぎる男二人で行ったので、ほとんど景色は見なかったが(笑)
一時間半ぐらいかけて着いた山頂で食うおにぎりは美味かった!
ちなみに、ケーブルカーとリフトがあるので、疲れたらそれに乗って降りればいい。
あと、神社とかお土産屋とか色々あるけど、オレらはただ登って降りただけだったので、割愛(笑)
ともあれ、山頂ついたときの達成感もそうだし、帰って来てからも頭がスーッとするような爽快感が続いた。
登ってるときはもちろん大変なんだけど、終わった後にそれ以上のものがあるというか。
いや~、山いいよ、ホントに…。
運動は嫌いだったのだが…
冒頭書いたように、オレはとても運動が嫌いだった。
頭は良かったのだが、どうもスポーツが苦手…というか集団でやるサッカーとか野球みたいのがダメなんだよね。
どういうわけか緊張しすぎてしまい、体が上手く動かない。
で、小中学生なんてバカだから、
「お前のせいで負けた!」
とか言われるわけよ。
(タイムスリップしたら全員ぶん殴ってやりたい(笑))
その辺りのトラウマがあり、ずーっと運動らしいものをせずに生きてきたのだが、肩こりが半端なくて仕方なく色々やってたら、、、
「あれ?
体、動かすって楽しいじゃないか!」
ってことに気づいて、今回の登山に至った。
(何回か行ってるけど、楽しかったのはこのときが初めてで)
で、登ってみたら、山頂に着いたときの爽快感とか、帰ってきてからも頭がすっきりしているような感覚があったのだ。
ただ走るとかでもいいんだろうけど、大昔の狩りとかしてたときの本能が残っているのか、自然の中を歩くってのはそれ以上の何かがある気がするのだ。
その辺についてはもろもろ勉強中。
登山ではなく運動全般だけど、↓の本はとても興味深かった。
運動することで成績が良くなり、うつや依存症が治り、女性のホルモンバランスが安定するらしい。

脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方
- 作者: ジョン J.レイティ,エリックヘイガーマン,John J. Ratey,Eric Hagerman,野中香方子
- 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
- 発売日: 2009/03
- メディア: 単行本
- 購入: 31人 クリック: 757回
- この商品を含むブログ (68件) を見る
登山以外にも、色々運動は試しているし、本も読んでいるところなので、その辺についてはもうすこしまとまったら、整理して記事にしようと思っている。
とにかく、山いいよ、山!
登りなさい!!!
★★★
オレ様のオススメ本 ※今のところ婚活関連本多し。随時、更新中!