ダイエットはなぜ失敗するのか?
同じく、禁煙できないのは?
また、(一見もっともな)大阪都構想が敗れたのは?
…これらの理由には実は共通点がある。
そして、それこそが、今日教える「節約術」のヒントでもある。
スポンサーリンク
将来より、「今ここ」が大事
ダイエットしたほうが、健康にもいいし、食費もかからないし、周囲からも好意的に見られることは分かっている。
だが、目の前にケーキがあるのに我慢できない!
禁煙だって、いいことなのは分かっている。
でも、吸ったときの気持ち良さを味わいたい!
(タバコ吸わないから分からんけど。)
…つまりだ、人間ってのは、将来的な不安をなくすことより、今ここにある欲望をかなえることや、ストレスを避けることを重視してしまう。
未来より、今この瞬間なのだ。
このように考えると、大阪都構想に反対票が集まったのが分かる。
(ニュースにも政治にも興味はなく、聞きかじった程度なので間違ってるかもしれんけど。)
高齢者の反対が多かったらしいけど、大阪都構想が実現したら、おそらく橋下さんは高齢者への補助を減らすだろう。
まさに「今この瞬間」の平和をゆるがしかねない事態だ。
もちろん、そのことで若者は将来的には得かもしれない。
だが、あくまで「未来」の話だ。
明日から負担が増えるわけではないし、何か得をするわけでもない。
この差が大きかったのではないかと思う。
(繰り返すが、大阪都構想についてよく分かってないので間違えてる可能性も高い。あしからず。)
節約したいなら家計簿つけろ!
ここからが今日の本題。
オレ様流「節約術」についてだ。
結論は至って簡単。
「家計簿つけろ」
だ。
具体的にどうするかって、オレはスマホに「ポチレコ」ってアプリを入れて、それに入力してる。
iPhoneの方は↓
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 かんたん家計簿 ポチレコ(POCHIRECO)
スマホの方は↓
かんたん家計簿 ポチレコ 可愛いデザインで楽しく節約&貯金 - Google Play の Android アプリ
簡単なので、詳しい使い方の説明は省くが、例えば120円のジュースを買ったら、
食費 120円
って感じで入力する。
…まぁ、それだけだ。
ちなみに、家計簿つけられればいいので、やり方は何でもいい。
他のアプリでもないし、レシート持って帰って手書きでも、パソコンに入力するでも。
ただ、オレが色々使ってみた感触では、ポチレコが簡単でよかったけどね。
家にレシート持ち帰るとか、面倒くさくなっちゃうんだよ。
無意識にストレスになる?
「いやいや、家計簿つけるだけで節約なんてムリっしょ!」
と思ったあなた。
アホか?
…あ、つい本音が。
とにかく、理由を説明しよう。
人間は目先の欲望を満たすことと、ストレスを避ける傾向があることは、冒頭で書いた。
そして実は、家計簿をつけることが、ストレスになるのだ。
分かりやすく例えると、仕事でイヤなことがあって、2万円のシャツを3枚ほど衝動買いしてしまった、とする。
そのときは一瞬スッキリするかもしれないが、家計簿をつけたときに、
「あぁ、6万円も使っちゃった…」
と少しストレスになる。
でも、それほどのストレスではないので「家計簿つけるのやめよう」とまではならない。
こういうことが繰り返されるとどうなるか?
無意識で、
金を使う→家計簿をつける
というストレスがつもり、これまた無意識で金を使うことを避けようとし始めるのだ!
例えば、また衝動買いしそうになったとき、
「どうせ買っても嬉しいのは一瞬だしなぁ…」
と思えるようになり、買うのを思いとどまる。
いや、これはマジだ!
少なくとも、オレの経験上。
ちなみに、同じ理屈で一時期流行ったのが「レコーディング・ダイエット」だ。
ともあれ、なかなかお金がたまらない、ついついいらないものを買ってしまうあなた!
今から家計簿をつけなさい!!!
ちなみに、オレは年間〇百万ペースで金がたまっているぞ!
しかもドンドン加速している…!!!
★★★
オレ様のオススメ本 ※今のところ婚活関連本多し。随時、更新中!