前回、あえて読者を減らすような記事を書いた。
結婚したてなこともありリアルは非常に充実しているのだが、ネットでは立て続けにストレスになる出来事が相次ぎ、あの記事に至った。
そして、そのことをきっかけに、そもそもなぜブログを書くのか?について考えた。
スポンサーリンク
楽しく生きる、それしかない
その前に、ブログよりもっと根源的な「どう生きたいか?」について書く。
この回答は人生に悩み悩んだ高校生のときにすでに出ている。
「楽しく生きる」
それだけである。
別に、酒池肉林みたいな生き方をしようってんじゃない。
そんなことはいずれ飽きるし、金銭的に不安にもなり、長期間楽しめるはずがない。
それはともかく、楽しく生きるにはどうするか?
楽しいことを増やす、イヤなことを減らす。
それらを同時並行で、出来る限りやる。
例えば婚活は、自分と合う人といることで楽しい時間を増やすと同時に、孤独を減らすという意味があったので、やった。
しかも、結婚生活は人生に占める時間の割合が非常に長いので、死ぬ気でやった。
基本的にはシンプルな理由である。
また、その価値は確かにあった。
読者を増やしても楽しくない
…というようなことを踏まえて考えると、読者を闇雲に増やすというのはオレの主義に反することが分かった。
読者を増やせば、当然無礼な奴が混じる。
てか、すでに少しいたわけだ。
さらに増えれば、今度は嫉妬などのネガティブな感情も交じってくるので、もっとひどい状況になることは容易に想像がつく。
もちろん、読者が多いメリットもあるのだが、こうなるとデメリットのほうが大きい。
いやすでにここ最近に関して言えば、明らかにデメリットが勝っており、ブログなんか書かないほうが良かった、ってのが正直なところだ。
では、どうするか?
今のところは、先日と同じように、随時一部の読者を突き放すような記事を書く。
それでもダメなら、またそのとき考える。
ブログを通してやりたいこと
ともあれ、ブログを書くメリットも非常に大きい。
今まででも色々あるが、コラム執筆の依頼が来たり、読者の方から感謝されたり、アフィリエイトで収入があったり、オフ会を開いたり…というのは一年前には想像もできないことであり、実利もあり楽しいことでもあった。
それらの経験から考えて、今後ブログを通してやりたいことは二つ。
- 楽しいことを待つ、行う
ブログを書き続けていると、それが誰かの目に止まり、そこから何が起こるか分からない。
とりあえず、会いたい有名人との対談なども実現するかもしれない。
実に楽しそうだ…。
また読者数がそれなりにいれば、婚活イベントのように人を巻き込んで何かを行うことも簡単だ。
例えば、いずれは読者めぐりの旅をしたいと思っている。
普通の旅行では、ガイドブックに載っているような場所しか分からないが、その地に住んでいる読者の方に案内を頼んだり、一緒に飲んだりすれば、地元の情報が手に入って予想以上の旅が出来そうだ。
これまた、面白そうだ…。 - 人と出会う
先ほどと少し似ているが、オレは一人でブログを書いているより、だれかと何かがしたいのだ。
例えば、今コラムを書いているが、ちゃんと担当の方がいて、テーマの提案があったり、文章の修正があったりする。
これが勉強になったり、面白かったりする。
昔の文章を読むと我ながら実に下手だが、度重なる修正を受けて、そう思えるぐらいにはまともに書けるようになってきた。地味に嬉しい。
また、書いた記事が思いもつかないタイトルになったりするのも、なかなか面白い。
人生なんて、普通に生きてれば、家族、友達、職場の人ぐらいとしか出会えない。
だが、ブログを書くことで誰と出会うか分からない。
楽しいじゃん、そういうのって。
以上、考えれば実に当たり前だが、ブログを書いていなければ予想さえ出来なかったことだ。
ちなみに、これらをやるためにどうするか?って、
今まで通り、ブログを書く。
好き嫌い通り越して、ブログ書くのはただの習慣。
アクセスなんてほとんどなかったときから、もう10年以上書き続けている。
だから、簡単だ。
さて、前の記事で変な奴はいなくなったかな?
そのことを願いつつ、普段通り予想外の出来事が起こることを期待しながら、ブログを書いていくとしよう。
プロフィール記事作ったぜ!