数日前まで、どうもイライラしていた。
原因の一つは分かっている。
もちろん生きている以上、様々なストレスがあるので、ツイッターだけによるものではない。
だが振り返ってみると、割合としては大きかった。
スポンサーリンク
我慢できないほどではない
なんとなくツイッターを始めたが、明らかに業者でなければ、恐らく読者だろうということで、フォローされたらフォローし返している。
「なるほど、こういう人たちが読んでくれてるのね。」
と思いながら、普段は興味深く見ているのだが、たまに引っ掛かるツイートがある。
例えば、オレが「年下の男を狙うのはやめておけ」という人によっては怒りそうな記事を紹介したとする。
すると、
「決めつけは良くない」
というツイートが流れてくる。
オレからすると、「これ、オレの記事に対して言ってんのか?」という気がして、ちょっとモヤッとするが、確証がない。
「決めつけは良くない」なんてただの一般論だし、何か別のことに対して言っている可能性もある。
なので、とりあえず我慢する。
だが、また同じようなことが起こる。
フォロワーが増えれば、徐々に、だが確実に、似たようなことをする人は増える。
そのたびに「我慢できないほどではない」と流すようにしていたのだが、流し切れずに小さなストレスが積み重なっていった。
あげく、色々なことにイライラし始めたのだ。
前回の記事とかがまさにそう。
某有名小説家に八つ当たりしちまったよ、クソッ!
ミュートすればバレないし見えない
ともあれ、オレに文句言ってんのか分からないのに、フォローを外したり、いきなりブロックは良くない気がする。
全く別のことに対してのツイートであり、しかもブログの愛読者だったりしたら、それはさすがに悪い。
だが、イラッとするのは耐えがたい。
ということで、何か方法はないか調べたら、ツイッターには「ミュート」なる機能があった。
ミュートすれば、フォローは外さずに、でもその人のツイートは見えなくなる。
そうして、2~3日過ごしてみると、だいぶ気分が晴れた。
…なんだ、こんなことで良かったのか、、、と拍子抜けするほど。
小さいストレスも放置してはいけない
ツイッターに限らず、我慢できる程度のストレスであっても、放置してはいけない。
積み重なると、日常の精神状態に影響が出てしまう。
オレは身を持って痛感した。
ネット上のことなら見なければいい。
「たまに役立つけど、良くイラッとする」ものとかね。
リアルなことなら、極力避ける。
悪気なくたまにムカつくことを言ってくる人とかね。
どうしても関わらざるを得ない場合は、意を決して抗議することも、時に必要かもしれない。
ともあれ、出来るだけ辛抱とか我慢とかしないようにしている(というか、気が短くて出来ない)オレでさえ、うっかりやっちゃったのだ。
読者の皆さんは、よくよく注意したほうが良いだろう。
ちなみに、不快なツイートをする人はごくごく少数。
フォローしてくれている方の大半は、気にしなくて大丈夫だ。
プロフィール記事作ったぜ!